真っ白で花弁が6枚で星型の美しい花です。
オーニソガラム ウンベラータム(オオニソガラム)の花
花の裏側は緑で寒さには強いです。ここでは冬はマイナス16度ぐらいまで下がります。
今年は天候がせいか少し早い開花でしたが、開花してから
寒い日があったりして綺麗な花はあまり見られませんでした。
それに去年の気候の影響があったのか花の咲いた株は少なかったです。
オオニソガラム ウンベラータムはオーニソガラムの中では小型の種類に入るそうです。
草丈は10~20cm 球根植物です。種からもよく殖えます。
撮影日 2013年4月8日
撮影日 2013年4月16日
たくさん咲く年は白い花の絨毯みたいになりますが...残何ながら今年は花が少なかったです。
ガーデニングの楽しさは手をかけて育てているときと、咲いた花をカメラで写して眺めているときが
好きですね。ついつい移しすぎで整理ができないときがありますが....それも楽しんでいます。
今日もこれから庭で撮影です。曇っているので綺麗に写るかもと期待しています。
ブログはいつも遅れての更新ですがよろしくお願いいたします。
ガーデニング雑貨
オオニソガラム ウンベラータム Ornithogalum umbellatum
和名 :おおあまな 大甘菜
ユリ科 オーニソガラム属
原産地 : ヨーロッパ、西南アジア
科・属名 : キジカクシ科 オオアマナ属
花の形からベツレヘムの星とも呼ばれています。
花言葉は 【純粋 清潔】
オーニソガラム属は約100種ぐらいあるそうです....
使用カメラ
パナソニック Panasonic LUMIX DMC-FZ150-K 1280万画素 24倍光学ズーム
パナソニック Panasonic LUMIX
.