福寿草の花が咲きましたので写真を載せましたが
撮影してからだいぶたってしまいました。
庭の福寿草 キンポウゲ科 多年草
フクジュソウ(福寿草)
ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)
キンポウゲ科の多年草
長野県には2種類が自生しているらしいです。
(フクジュソウとミチノクフクジュソウ)
撮影日:2013年4月8日
撮影日:2013年4月8日
撮影日:2013年4月16日
こんなにきれいに咲いています。
50株ぐらいに殖えてきました。
撮影日:2013年4月16日
撮影日:2013年4月8日
そろそろ花がだいぶ咲き終わってきました。
自生している野生の福寿草(別名元日草)です。
【花言葉】永久の幸福 幸福を招く 思い出
調べてわかったのですが森に自生している福寿草は
ミチノクフクジュソウと言うことがわかりました。
日本に自生している福寿草は専門家の研究によると3種類だそうです。
キンポウゲ科の多年草
フクジュソウ Adonis ramosa Franch
キタミフクジュソウ Adonis amurensis Regel et Radde
ミチノクフクジュソウ Adonis multiflora Nishikawa et Ko. Ito